レシピ考案から食品販促まで|栄養士 料理研究家 志賀靖子

フリーランスの栄養士・料理研究家。コミュニケーションを通じ、「食」に関するお手伝いをいたします。

room_eyecatch

ホーム ≫ ブログ ≫

ブログ

調味料いらず?! こんぶ巻と 大豆の 煮物

0000527657.jpg

みなさん、雪の具合いかがでしょう。
草津では噴火もあったようですし心配なことが続きます。

先ほどスーパーマーケットへ行きましたが、やはり流通がスムーズではないのでしょうか、商品が少なくいつもより寂しい品揃えでした。

そんな中、便利な商品を発見!
画像の昆布と大豆の煮物がパパッと簡単に手作りできる商品です。

 

 

0000527653.jpg

ふじっ子さんの味付きこんぶ巻!

 

0000527655.jpg

かんぴょうで巻かれたこんぶ巻。
乾燥状態です。
この状態でも便利なのに、なんと味つきです!

0000527654.jpg

そのこんぶ巻と合わせたのは、
はごろもフーズさんのシャキっと大豆。
これも便利で水切り不要でそのままサラダなどに使えるので便利な商品。

0000527656.jpg

作り方はカンタン!
鍋に水360mlを入れて、こんぶ巻8個、シャキっと大豆1缶、お好みでにんじんを入れてこんぶ巻がやわらかくなるまでコトコト煮るだけ!

ちょっとしたおもてなしにもなるし、お弁当のおかずにもなるし!
なんて便利なんでしょう!
おすすめです!

 

2018年01月23日 15:18

雪の中のバス停

こんなに積もるとは!!

土地勘のない場所で積もり始めた雪

バス停の時刻表は雪で見えないし

怖いなって感じました。

皆さん、無事に帰れますように。



2018年01月22日 22:02

免疫力アップ! 大麦青葉

0000527144.jpeg

インフルエンザ流行しているし、免疫力をあげなくては!
ヨーグルトにかけて美味しい大麦青葉。

 

0000527145.jpeg

仕事先にも何本か持参して、ミネラルウォーターに混ぜたりして飲んでいます。
腸内環境整えて、免疫力もアップ!

受験生もファイトです!!

 

2018年01月21日 15:25

週末だから

0000527047.jpeg
ちょっと贅沢に海鮮鍋。かにとえび。

あさり入れたらよかったな。

三つ葉を刻んでトッピング。

みんなで鍋を囲むとホッとします。

贅沢だなー。

不安もひととき忘れられます。



2018年01月20日 19:25

野菜 高騰 だけど

0000526901.jpeg
野菜食べたい!

火を通さずに食べることができるもの。

658gで381円の長いも!

お得!!

すりおろして、だしでのばして、卵入れて、お醤油少々。

炊きたてごはんにたっぷりかけて刻みのり添えて。

あゝうまい。






2018年01月19日 19:37

本日 の 野菜

0000526502.jpg

今日の鍋用野菜はまず、泥つきねぎ

 

0000526503.jpg

甘味とうま味が濃い冬限定の
ちぢみほうれん草

0000526504.jpg

ちぢみほうれん草は花が咲いたような…
いつものほうれん草とは違いますね。

 

0000526505.jpg

裏返してみると通常のほうれん草との違いはよくわかります。

 

 

 

0000526506.jpg

このちぢれたほうれん草はさっとゆでるのがコツ。
火を入れすぎずうま味を味わってみてください!

 

 

0000526501.jpg

泥つき長ねぎもちぢみほうれん草も茨城県産。

JAグループ茨城 Amore では

おいしい野菜や果物を使ったレシピ、生産者の方々のご紹介など情報満載です。

ぜひ、ご覧ください。

2018年01月18日 15:27

私にできること③ 食育 相談

こんにちは!

前回までの話は

私にできること① 編集等
私にできること② 販促 レシピ 作成

今回は食育のことをお話させていただきます。

2人の子育てをする以前から育児雑誌などで離乳食などを担当させて頂く機会がありました。

実際に子育てをすると自分の子供だとしても同じようには進まない。

好き嫌いの問題はもちろんですが、体質やアレルギーや疾病との関係いろいろありますよね。

ご自分の子供の食事のことでお悩みのことがあればご相談にのります。
できる限りの範囲でお力になれればと思います。

保護者の方に限りません。

保育ママなどの離乳時期や幼児に食事を提供されている方、
食材のこと、手軽にできるレシピのことなどてきる範囲でお力になります。

お気軽にお問い合わせフォームからお知らせください(^-^)

otoiawase@shigayasuko.com


2018年01月17日 15:36

今年初の! 生めかぶ

0000525997.jpg

こんにちは!

いかがお過ごしでしょうか。
ちょうどお昼休みの方もいらっしゃるかな。

 

0000525998.jpg

昨日、今年初めての生めかぶを入手。
生めかぶはお手頃価格だし、野菜高騰のこの時期うれしい食材のひとつです。

 

0000526000.jpg

ゆで上がった生めかぶはお好みの大きさに刻んで(粗めが好き)ポン酢に漬けておきます。
お吸い物にいれることもありますが、炊きたてごはんにのせるのか一番好きです。
今日は贅沢にびんちょうの漬けと生めかぶを合わせた丼にしてみました。

生めかぶ、買い時です!

 

0000525999.jpg

よく水洗いをしてヒダの奥のよごれを落としてから、さっとゆでるこの瞬間が大好き!

さっと鮮やかな緑になるこのときが科学実験をしているようにワクワクしますよね~(私だけ?笑)

 

2018年01月16日 15:37

私にできること② 販促 レシピ 作成

私にできること①では編集などのことを記載させてただきました。

コチラ」からご参照ください。(ピンポイントでリンク貼れずごめんなさい。スクロールで下のほうです。)

今回は販促レシピのことを少し。

食品商品販売のための販売促進レシピ=販促レシピ

私はこのお仕事の依頼をいただけることを幸せに感じています。

宝物である商品をどうしたら魅力的に感じ取って消費者のみなさまにお手に取っていただけるのか。

メーカー様、営業様、クリエイティブ様・・・

みなさまのニーズを吸収してご納得いただけるオリジナルのレシピやレシピにする前の展開の柱のご提案をスピーディーにと心がけています。

まずは宝物である商品の理解をすることが第一歩。

それにはお打ち合わせが必須です。

可能な範囲でお打ち合わせに伺います。
(お打ち合わせが難しい場合にはお電話、メールなどでも対応させていただきます。)

道の駅などで展開するような個人の方の商品にも対応させていただきます。

お気軽にお問い合わせください。(お問い合わせフォームより可能)
otoiawase@shigayasuko.com


2018年01月15日 16:37

大豆イソフラボン × ビタミンE × セサミン

0000525616.jpg

おはようございます!

ヘルシーでお手軽な商品を見つけたのでご紹介です。

幸田商店の「黒ごま アーモンド きなこ」
内容量は150g

 

 

0000525617.jpg

きなこにアーモンドと黒ごまはミックスされているからとってもよい香り。

栄養価も高そうです。

 

0000525618.jpg

ヨーグルトにオリゴ糖、「黒ごま アーモンド きなこ」をかけてみました。
とっても粒子の細かなパウダーなので食べやすいです。
香ばしい!

牛乳に溶かしてもとパッケージ裏面にも記載ありましたが、トーストにふりかけたり、サラダのトッピングにしたり、塩を加えてふりかけ風にしたりアレンジできそうですよ。
おからクッキーなどに加えてみてもよさそうです。

おすすめです。

 

2018年01月15日 15:41

基本情報

栄養士 料理研究家 志賀靖子

電話 : 080-9978-1908

お問い合わせはこちら

モバイルサイト

栄養士 料理研究家 志賀 靖子スマホサイトQRコード

栄養士 料理研究家 志賀 靖子モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!