レシピ考案から食品販促まで|栄養士 料理研究家 志賀靖子

フリーランスの栄養士・料理研究家。コミュニケーションを通じ、「食」に関するお手伝いをいたします。

room_eyecatch

ホーム ≫ ブログ ≫

ブログ

10月末ですね。でも、きゅうり レシピ

7CA48F86-CB84-4D0B-864B-ADDB205F7E54

さきほど、近所へ買い物にでかけたら、、、

 

あれ、仮装行列!

 

そうか、もうハロウィン!

 

寒くなってきますね~。

 

でも、きゅうりのレシピご紹介!

 

これからのパーティー季節におススメレシピ!

955AFB06-CFD9-483E-9578-414D0952E7DA

02E18B49-0C0D-427F-B2A8-768B8A2B485B

 

JA グループ 茨城 Amore おすすめレシピ

http://www.ib.zennoh.or.jp/amore/

2018年10月28日 15:00

栗 かんたん おいしい レシピ

IMG_1969

IMG_1967IMG_1969

茨城のおいしい栗!

 

ぜひ、ご賞味くださいませ!

http://www.ib.zennoh.or.jp/amore/

JA グループ 茨城 amore

 

 

 

2018年10月09日 20:46

敬老の日

今日も、お歳を重ねた方から元気をいただきました!


ありがとうございました!




2018年09月17日 19:35

牛スジ煮

肌寒いような、蒸しているような。


体調を崩されている方が多いなと感じる一日。


夕方、ほっと一息つくとあたたかな牛スジ煮込みあり。


時間をかけて大切な人が作ってくれた根菜と煮込まれた大ぶりの牛スジ肉はコラーゲン部分がプリプリ、肉はホロホロ。


ギュっと息がつまるようなことも、このひとくちでほわーっとやわらかくなれるような。


私もこんな粋な逸品が作れるように励もうと思わせていただきました。


感謝。



2018年09月14日 19:38

秋の企画

おはようございます!


今日は秋の食材を使ったデザートと暖かいお料理2点の撮影。


ついこの間まで猛暑!夏!だったのに。


みなさま、体調など崩されませんように。



よい、一日を(^○^)







2018年09月13日 08:32

じゃがいもと雑穀の冷製スープ

68016420-68CB-448C-981F-4A172655F616

時間はなくても手軽にヘルシーなもの!

 

F9167257-EC1F-42FC-B595-B77CD81EDAEF

 

 

ナチュラルローソンの「じゃがいもと雑穀の冷製スープ」

 

濃厚でおいしい!じゃがいもの風味に、腹持ちのよい雑穀、サクサクのクルトン、彩り野菜。

 

68016420-68CB-448C-981F-4A172655F616

 

ひとつで大満足!

 

71C2AD8B-397B-441F-9C48-7F68540DAF2F

 

かぼちゃの冷製スープもコクがあっておいしかった~!

 

さて、今日もよい1日でありますように!

 

 

 

 

 

2018年08月29日 08:05

梨の栄養価

4E4C79B0-B826-429C-A5F7-C48871B489F1

JA グループ 茨城 Amore おすすめレシピ 

 

梨のレシピが4点更新されています。

 

梨をそのまま食べるのはもちろんですが、薄切りにしてサラダに加えるのもおすすめです。

 

梨のさっぱりとした甘みとしゃきしゃきとした食感はサラダにもぴったり!

 

梨の甘味は果糖の一種「ソルビトール」が含まれています。ソルビトールは低カロリーでむし歯になりにくく、整腸作用も期待できる優れた栄養素。一度大量摂取をすると下痢を引き起こしたり、糖質の過剰摂取にもなるのでご注意を。

 

梨には「食物繊維」「カリウム」といったデトックス(解毒作用)効果が期待される栄養素も豊富です。

 

夏バテ解消予防にも期待される「アスパラギン酸」「クエン酸」も含まれています。もちろん水分量も豊富。

 

厳しい残暑も梨を摂り入れた生活で乗り切りましょう!

 

 

 

 

 

2018年08月24日 11:18

梨のレシピ

89FB9FD9-170A-431C-B666-DF3991DE5D50

梨がおいしい季節ですねー!

梨のシャリシャリとした食感とさっぱりとした甘さを生かしたレシピが更新されました!

ぜひ、ご覧ください!

JA グループ 茨城 Amore
http://www.ib.zennoh.or.jp/amore/recipe/



 

2018年08月23日 05:48

やせホルモン アディポネクチンを増やす!

明日からお盆休み!という方も多いのでは。

本日お仕事お断りさせていただいた皆さま、申し訳ございませんでした。機会があればまた、お声かけてください!

話変わりまして、、、

最近暑くてちゃんと歩いていないような。代謝も落ちている!
しばらくは、やせホルモンのアディポネクチンを増やす食生活を心がけようと思っています。

アディポネクチンは脂肪細胞から分泌されるホルモンの一種で、脂肪燃焼の働きをしてくれる成分。

しっかり食べても痩せているなんて人は、このアディポネクチンの血中濃度が高いようです。

私、低くなってます。これはいかん!!

毎日の食べ物を少し意識してみようと思い、自分が忘れないためにもここにアディポネクチンを増やす大作戦に有効とされる食材やサプリを一覧にしておきました。

■大豆製品
■緑黄色野菜などの食物繊維
■杜仲茶
■マグネシウム
■DHA
■シークワ―サー
■コーヒー
など、各適量。

アディポネクチンを増やすと、痩せ体質につながるだけでなく免疫力向上など様々な効果も期待されるよう。

さぁ、8月ラストまでアディポネクチンを増やすぞー!!





2018年08月10日 22:19

梨の季節

梨が美味しい季節です!

今出回っているのは幸水などの和梨品種。

ラ フランスなどの洋梨はもうちょっと後。洋梨は和梨と違って収穫後追熟が必要な果実だから。

今日は昨日と打って変わって涼しく過ごしやすかった!

でも、これから続く猛暑には、梨も活用してみましょう。

水分、ナトリウム排出効果が期待されるカリウム豊富な梨を毎日の生活に摂り入れてみてください!

ちょっとしたハイキングや登山に梨!おすすめです!






2018年08月07日 20:20

基本情報

栄養士 料理研究家 志賀靖子

電話 : 080-9978-1908

お問い合わせはこちら

モバイルサイト

栄養士 料理研究家 志賀 靖子スマホサイトQRコード

栄養士 料理研究家 志賀 靖子モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!