レシピ考案から食品販促まで|栄養士 料理研究家 志賀靖子

フリーランスの栄養士・料理研究家。コミュニケーションを通じ、「食」に関するお手伝いをいたします。

room_eyecatch

ホームブログ ≫ レシピ&スタイリング ≫

ブログ

あったらいいな~と思っていた商品

0000517715.jpg

ご覧いただきありがとうございます。

あるといいな~と思っていたもの!
使いきり雑穀!

 

0000517716.jpg

スーパー大麦メインで
もち麦、小豆ミックス

 

0000517720.jpg

スーパー大麦ミックス40g

 

0000517717.jpg

キヌアメインで
もち麦、小豆ミックス!

 

0000517721.jpg

キヌアミックス40g

ご飯に混ぜたり、サラダに加えたり便利過ぎ!
まとめ買いしておきたい商品ですヽ(*´∀`)ノ

 

2017年12月12日 10:45

更新! 長ねぎ レシピ JAグループ 茨城 Amore

0000517506.jpg 0000517507.jpg
0000517508.jpg 0000517509.jpg

http://www.ib.zennoh.or.jp/amore/

2017年12月11日 10:49

長ねぎ レシピ

0000517254.jpeg
ご覧いただきありがとうございます。

JAグループ 茨城様のサイトAmoreで長ねぎレシピ更新しています。

ご覧いただけるとうれしいです!

よろしくお願いします。


2017年12月10日 12:10

JA グループ 茨城 アモーレ Amore 長ねぎ レシピ更新

0000517254.jpeg 0000517253.jpeg
0000517252.jpeg 0000517255.jpeg

http://www.ib.zennoh.or.jp/amore/

2017年12月10日 10:52

白菜 レシピ

0000516969.jpg 0000516970.jpg
0000516973.jpg 0000516974.jpg
0000516975.jpg  

 

2017年12月08日 10:58

JA グループ 茨城 アモーレ Amore 白菜 レシピ 

0000516640.jpg
白菜レシピ更新です!

JA グループ 茨城 アモーレ Amore 
おすすめレシピ







ご覧いただけるとうれしいですヽ(*´∀`)ノ

よろしくお願いします。




2017年12月07日 14:37

ネタりか コンテンツ部

0000515370.jpeg
先日、ライターの小野洋平さんに声をかけていただき、ネタりか コンテンツ制作に少しだけ携わらせていただきました。


ネタりか コンテンツ部


天ぷらです。フルーツの(≧∀≦)

面白い現場でした(*^◯^*)

桃は夏にフレッシュなもので試してみたいなーなんて。





2017年11月30日 18:46

胃切除後のトラブル

0000515093.jpg
がんなどによる胃切除で苦しい思いをされている方が大勢いらっしゃいます。

患者様ご本人はもちろん、ご家族も悩み、迷うことが多いのではないでしょうか。

私がレシピ制作を担当させていただいた、がん研有明病院 比企直樹先生著

ナツメ社 毎日をおいしく食べる!
胃を切った人のための食事


→Amazon

術後の症状別に簡単に作ることができるレシピ構成になった1冊がご参考になればと思いご紹介させていただきました。

手作りの食事がベストなわけではありません。
術後の症状は千差万別。調理の匂いだけで食欲が減退する方もいらっしゃいます。

レトルト食品や缶詰などを上手に取り入れてみてください。






2017年11月29日 14:14

JA グループ 野菜 レシピ

0000513912.jpeg
ご覧いただきありがとうございます!

JA グループ 茨城 さんのサイト

 JA グループ 茨城 アモーレ

レタスレシピを更新させていただいております。
ぜひ、ご覧ください。

よろしくお願いします。
2017年11月23日 10:19

JA 野菜 おすすめレシピ レタス

0000513575.jpg 0000513576.jpg
0000513577.jpg 0000513579.jpg

 

http://www.ib.zennoh.or.jp/amore/

2017年11月22日 11:29

基本情報

栄養士 料理研究家 志賀靖子

電話 : 080-9978-1908

お問い合わせはこちら

モバイルサイト

栄養士 料理研究家 志賀 靖子スマホサイトQRコード

栄養士 料理研究家 志賀 靖子モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!